ひなまつり
3月3日はひな祭りということで本日みんなでひな祭り会を行いました。
誕生会もかねて行い、2名の誕生者をお祝いしました。
みんなで手作りしたお雛様を飾り、保育士の楽しい催し物や歌を歌ったり楽しい時間を過ごすことができました。写真はその時の様子です。


記事一覧


鬼はそと~福はうち~
2月2日(金)は節分豆まき会でした。
毎年3日が節分でしたが今年は124年ぶりに2日が節分ということで。

124年ぶりといっても子ども達にはちょっと理解がむずかしいかなぁ(-_-;)
赤鬼・青鬼の登場に子ども達は大泣き。
子ども達の悪い鬼をしっかりと退治できたようです。
子ども達の泣いた顔、笑った顔、色々な表情がありました。写真はその様子です。


記事一覧

ミニクリスマス発表会
12月25日(金)ミニクリスマス発表会を行いました。
今年度のクリスマス発表会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止になりましたが、保護者の皆様には子ども達の素敵な発表をDVDで観ていただけたらと思います。
また、子ども達が頑張っている姿を写真でも見ていただきたいと思います。


記事一覧

サンタさんがきました
12月23日(水)は保育園のクリスマス会でした。
また同時に十二月生まれのお誕生会も一緒に行いました。
みんなで先生の出し物を見たりケーキ作りをしたり楽しい時間を過ごしました。
午睡が終わりみんなで作ったケーキを食べていると、鈴の音とともにサンタさん登場。ちょっぴり怖くて泣いてしまったお友達もいましたが(笑)サンタさんからお名前を呼んでもらいプレゼントをもらった子ども達はとても嬉しそうでした。

記事一覧

お餅つき
11月27日(金)保育園のお餅つきがありました。
本来ならば12月に行っていましたが12月は寒さが増し、感染症も流行りだす時季の為今回から11月に行うようにしました。
お米がお持ちになる工程をみた子どもたちはとても不思議そうに見ていましたよ。少しですがつきたてのお餅をみんなで食べました。とてもおいしかったです。


記事一覧

ジャガイモ掘り
11月25日(水)ジャガイモ堀りをみんなで行いました。
お芋堀りの経験のある子ども達。
このジャガイモは9月に植えたもので、あっという間に大きくなりました。
一つ見つけるごとに「わぁ~わぁ~」とびっくりする子ども達。
その表情がとても可愛かったです。とれたジャガイモが後日、給食のメニューに入ることでしょう。
楽しみにしたいと思います。子ども達に人気は、フライドポテトかなぁ!


記事一覧

七五三詣り
11月13日(金)保育園近くの松之本神社へ七五三詣りへ出かけました。
自分で作った飴袋を持ってとてもうれしそうな子ども達でした。
お休みの子どももいましたがみんなで、「健康ですくすく成長しますように」としっかりお詣りしてきました。

記事一覧

ハロウィン
10月29日(木)ハロウィンクッキング 30日(金)ハロウィン会
二日間にわたってハロウィンの行事を行いました。
上の写真はクッキング、下の写真はお楽しみ会です。
手作りのマントを付けて公園に宝探しに行ったりたくさんのお菓子をもらったりと楽しい時間を過ごしました。
「トリックオアトリート・お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」とカワイイ掛け声についついおいでおいでと呼びそうになる楽しくてかわいい子ども達でした。

記事一覧

おいもほり
9月29日(火)4月に植えた芋が大きく実りみんなで収穫へと出かけました。
芋ほりを行なうにあたり、子ども達には今一難しいので絵本でどんなものかとお話を行ってからいざ掘ってみました。
「うんとこしょ~どっこいしょ~」の掛け声をかけながら大きなお芋を引っ張っていました。泥んこになりながら頑張ってくれました。
畑の土に触れ、自然、緑いっぱいの畑で子ども達はとてもいい体験を行ったと思いました。
楽しい時間を過ごすことができました。

記事一覧

がんばった運動会
9月19日(土)みんなで頑張った運動会。
子ども達一人一人の表情はとてもキラキラしていますね。今回は欠席する子どももいなく全員さんかとなりとてもうれしく思いました。
新型コロナ感染症拡大防止に伴い、保護者の皆様には色々とご協力していただき本当にありがとうございました。運動会の写真を少しばかりですが載せてみました。
子どもたちの表情は本当に天使ですね。
大勢のお客様の前で緊張していたことと思いますが堂々としていますね。運動会が終わって次はクリスマス発表会です。お楽しみに!!

記事一覧

夏祭り
8月12日(水)先生と一緒に夏祭りを楽しんだよ。
みんなでおいしいごはんを食べて、カワイイ甚平を着ていっぱい楽しみました。
お休みのお友達もいましたが、後日、たくさん夏祭りの話を聞かせてもらったりお土産をもらたっりとても楽しかったです。
みんなの甚平を着た姿どうでしょうか。とても可愛いですねカワ(・∀・)イイ!!
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で色々な行事に制限がかかり子ども達には少し寂しい思いをさせてしまっているのがとても残念です。
制限はあるもののできる範囲でたくさんの思い出作りをしていきたいと思います。
次は運動会ですね。今、一生懸命に練習を頑張っています。本番は練習の成果を十分に発揮できるように頑張ります。皆さん、応援よろしくお願いします!!

記事一覧

アサガオの花
7月29日(水)
みんなで育てたアサガオの花が園庭に開花しました!!

記事一覧

プール開き
7月22日(水)お塩とお酒で、安全にプール遊びができるよう、みんなでお参りしました。


記事一覧

野菜収穫
4月にみんなで植えたキュウリの収穫を行っています。
ハサミを使って収穫しました。
「お昼ご飯に食べたいナ。」と・・少し苦手な野菜だけど、何だかおいしい保育園のキュウリです。

記事一覧

芋の苗植えました
おいしいお芋になーれっ!


記事一覧

おおきくな~れ♪
4月27日にトマトとキュウリの苗植えをりんご組のお友達でおこないました。
子ども達と一緒にグングン大きくなってほしいですね!
美味しい実が実ることでしょう♪
登降園時、野菜の成長を子どもと一緒に楽しまれてください(^▽^)/

記事一覧

入園・進級おめでとうございます
令和2年度がスタートしました。
メイプル保育園も8名の新しいお友達を迎え、にぎやかに過ごせるような・・・今からとても楽しみです。

新しい環境、保育士等に慣れるまでは不安を見せたり戸惑ったりするかもしれません。ご家庭でも子ども達の様子を十分に見られて少しでも変わった様子があるようであればすぐに対応をお願いします。
子ども達もなれない環境に一生懸命慣れようと頑張っています。お家へ帰ったらたくさん抱きしめてあげてくださいね。
また保護者の方も少しでも不安や聞きたいことがありましたら遠慮なく保育士の方までお尋ねください。今年一年、子ども達が一回りも二回りも大きく成長することを期待しています。保護者の皆様には何かとお世話になりますがご協力と支援をよろしくお願いいたします。

記事一覧

メイプルほいくえん