卒園おめでとう
3月28日、メイプル保育園りんご組、6名の卒園式が行われました。
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から卒園児・保護者・職員のみで行いました。
1人ひとりが堂々としていて立派に卒園証書を受け取ることができました。
四月からは新しい保育園・幼稚園へと入園します。
新しい環境で初めは戸惑いや不安を感じるかとは思いますが、しっかりと頑張ってくれることと思います。メイプル保育園でみんなの頑張りを応援しています。

記事一覧

ひな祭り会
3月2日(月)メイプル保育園でもひな祭り会を行いました。
2月、3月の誕生会もかねて会を行いました。
子ども達は日頃からおひな様を歌ったり見たりして十分にかかわりがあったことからとても興味を持って参加することができました。
また、今日はお雛様の行事メニューということで三食丼ぶり・すまし汁、おやつは三食団子のぜんざいでした。子ども達はとても喜びおいしそうに食べていましたよ。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

記事一覧

初詣に行きました
令和2年が始まって最初の保育の時間、みんなで近くの神社に初詣に行きました。
お賽銭を持って、しっかりと手を合わせてお参りしていました。
子ども達は、「なんでお参りするの?」「なんで、なんで??」と不思議そうに聞いてくる子もいます。
各家庭でも初詣に行かれた方もいらっしゃるとは思いますが本当に子どもの成長、家内安全を願うばかりですね。

記事一覧

餅つき
12月11日(水)に餅つきをしました(∩´∀`)∩

記事一覧

七五三参りと秋の遠足
11月15日(金)七五三参りと秋の遠足に出かけてきました。
天気もとてもよくポカポカ陽気。
自分達で作った七五三の飴袋を持って松ノ本神社へ。
スクスクと成長しますようにと願いを込めてしっかりとお参りしてきました。

それから松ノ本公園まで行き、子ども達の大好きな遊びを体いっぱいで楽しんできました。お弁当も持っていたのですが、たくさん体を動かしたこともあってみんなモリモリ食べていました。
ポカポカお日様の下で食べるお弁当は最高ですよね。
とても楽しい時間を過ごすことができました。保育園へ帰ってきての午睡。みんなグッスリでした!たくさん遊んでたくさん食べてみんな・・・大きくなぁ~れ!!

記事一覧

ハロウィンクッキング
10月30日クッキー作りをみんなで楽しみました。
生地つくりは給食の先生に作ってもらい、子ども達は型抜きを頑張ってみました。
色々な形ができるのですが、子ども達はとても嬉しそうにたくさんの型抜きを体験することができました。クッキー作りもですが、エプロンがとてもお気に入りで子ども達同士「見てみて~」ととても嬉しそうでした。
出来上がったクッキーはおやつ時にみんなで食べましたが、とてもおいしかったようです。このクッキー作りは食育の一環としても取り入れています。できることは限られてきますが、子ども達にあった食育を工夫しながら体験させていければと思います。

記事一覧

うんとこしょ!どっこいしょ!
10月1日(火)2歳児、2日(水)1歳児で芋掘りを行いました。
昨年度も大きなお芋がありましたが今年もまたまた大きなお芋ばかり。
子ども達は力いっぱい「うんとこしょ!どっこいしょ!」と芋を引っ張っていました。
また、このお芋はその日にふかし芋とお芋ケーキとなり子ども達もとても美味しそうに食べていましたよ。(写真は2歳児です。)

記事一覧

福本先生ありがとう
9月30日(月)をもって福本先生が退職されました。
1年4ヵ月、子ども達とたくさん遊んでくださって本当にありがとうございました。主に2歳児クラスに入っていただいていました。子ども達も福本先生大好きでした。
また、9月中旬より中川先生に来ていただいています。よろしくお願いします。
これから、クリスマス発表会などまだまだ大きなイベントが残っていますので、私達保育士も子ども達に負けないようたくさんのアイデアを出しながら楽しい行事にしていきたいと思います。

記事一覧

頑張った運動会!
9月28日(土)みんなで頑張った運動会でした。
体調を崩してお休みの子どももいましたがみんなで頑張りました。泣いていた子どももダンスやかけっこになると笑顔で一生懸命に頑張ってました。
今年は、体操服を着ての運動会。みんなとても似合っていました。2歳児は最年長としてしっかりと任されたことをやり切りました。
1歳児は泣いてしまうことが多かったですがしっかりと参加することができました。
0歳児はお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿をみて上手にまねをしていました。
一人ひとりがとても頑張った運動会。大きな成長もたくさん見られて本当に楽しい運動会でした。

記事一覧

メイプル保育園夏祭り
8月8日(木)の夏祭りでは、大変お世話になりました。
開園後、初めての夏祭り開催で色々と不足部分も多かったとは思いますがとても楽しい祭りができたと思いました。
子ども達も可愛い浴衣や甚平を身に着けとても嬉しそうでした。子ども達の笑い声やはしゃぎ声、絶えず聞こえていましたね。また、ビンゴーゲームで豪華な賞品が当たるなどラッキーなご家族もありました。
来年は、今年の反省もふまえて今年以上に楽しい夏祭りを計画したいと思っています。楽しみにしていてくださいね。降園のご協力等、ありがとうございました。

記事一覧

水遊び!!
本格的な夏がやってきて、子ども達の水遊びも盛り上がっています。
今年は新しいプールがもう一つ仲間入りして広々と水遊びができるようになったことから子ども達もとても楽しんで遊ぶことができています。
水が怖かった子ども達も少しずつ慣れて、今では自ら顔をつけたりできるようにもなりました。
まだまだ暑い夏はこれから。楽しいプール遊びにしていきたいと思います。

記事一覧

楽しかった保育参観!
6月22日(土)保育参観でした。
子ども達のキラキラした笑顔がとても輝いていました。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに子ども達の園生活での様子を見てもらえてとてもうれしく思いました。
これから、まだまだ行事がたくさんあります。運動会やお遊戯会など子ども達の成長がたくさん見れる場面でもあります。今以上に成長をした子ども達を楽しみにしていてくださいね。

記事一覧

交流会に行ってきました
5月29日(水)保育園近所にある「メロンさん」と一緒に交流会を行いました。2歳児7名と施設に訪問してきました。
ここは、「ケアサポートメロン」という、通所介護・認知症対応型通所介護施設でもあります。
当日は30名ほどの利用者の方々が迎えてくださり、子ども達も緊張する中歌を歌ったりダンスを踊ったり、また一緒に触れ合い遊びを行ったり楽しい時間を過ごすことができました。
近所ということもあり、これからたくさん交流をしていきたいと思います。今回の交流会で子ども達もとても良い経験ができたのではないかと思いました。

記事一覧

とったどぉ~(^^)/
4月25日にみんなで植えたキュウリが食べれるまでに大きく成長しました。
代表して2歳児さんが収穫をしました。大きいキュウリが3本、優しく丁寧にハサミで切って取りました。
収穫したキュウリは子ども達の手で園長先生にもっていき、料理をしていただきました。料理といっても新鮮なキュウリに塩を付けていただきました。
野菜嫌いの子ども達でも自分で育てた野菜はなぜか食べれるようになるものです。これからはトマトも近々収穫できるようになると思います。楽しみですね。

記事一覧

大きくなぁ~れ!
4月月22日は芋の苗植え、25日はトマト・キュウリの苗植えをりんご組のお友達で行いました。
これから子ども達のようにグングングングン大きくなっておいしい実を実らせることでしょう。
とても楽しみです。登園時や降園時、野菜の成長を見てくださいね。

記事一覧

おめでとう(✿´ ꒳ ` )
入園、進級おめでとうございます。
新しい年号も発表され、また保育園も新しいお友達も加わりにぎやかに過ごせるようなそんな感じがして今からとても楽しみです。
新しい環境、新しい担任で子ども達も不安を見せたり戸惑ったりするかもしれませんが子ども達の気持ちの十分に寄り添い安心感を持たせていきたいと思います。
ご家庭でも子ども達の様子を十分に見られて変わった様子があるようであれば適切に対応をお願いします。今年一年、子ども達が一回りも二回りも大きく成長することを期待しています。ご保護者の皆様には何かとお世話になりますがご協力とご支援をよろしくお願いいたします。


記事一覧

メイプルほいくえん