感染可能期間・登園基準等は、あくまで目安です。
主治医の診断を受けてから登園してください。


①医師が意見書を記入することが考えられる感染症
インフルエンザ
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
1~2日 感染後約10日 解熱したあと2日を経過し元気が良いとき
主な症状 発熱、全身倦怠、筋肉痛、鼻カタル、咽頭痛、咳
百日咳
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
6~15日 感染後約3週 特有の咳が消失したとき
主な症状 発作性咳の長期反復、持続
はしか(麻疹)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
10~12日 発疹出現前後
4~5日
発疹に伴う熱が下がった後、3日を経過し
元気が良いとき
主な症状 上気道のカタル、発熱、粘膜疹コプリック斑
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
14~24日 明らかな症状を
示す7日前から
その後9日続く
耳下腺の腫れが消失したとき
主な症状 発熱、耳下腺、舌下腺、顎下腺の腫脹及び圧痛
三日はしか(風疹)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
14~21日 発疹出現前後
7日間
発疹が消失したとき
主な症状 種々の発疹、軽熱、リンパ腺腫大
水ぼうそう(水痘)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
11~20日 水痘発現
前2日~後6日
すべての発疹がかさぶたになったとき
主な症状 軽熱、被覆部に発疹、斑点丘疹状→水痘→顆粒状痂疲(かさぶた)
プール熱(咽頭結膜熱)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~14日 潜伏期後半~
発症後約5日間
発熱、充血等の主な症状が消失した後、
2日を経過して
から
主な症状 高熱、全身症状、扁桃腺炎、結膜炎
流行性角結膜炎
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
1週間以上 発病後約2週間 結膜炎の症状が消失していること
主な症状 軽熱、頭痛、全身倦怠、結膜の炎症、眼瞼浮腫、目やに
急性出血性結膜炎
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
1~2日 発病後約4週間 医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 洗涙、強い目の痛み、目の結膜充血、結膜下出血、眼瞼浮腫
結核
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
3か月
~数10年
医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 慢性的な発熱(微熱)、咳 せき 、疲れやすさ、食欲不振
腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
10時間~6日 医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 水様下痢便、腹痛、血便
侵襲性髄膜炎菌感染症
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
4日以内 医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 発熱、頭痛、嘔吐


②医師の診断を受け、保護者が登園届を記入することが考えられる感染症
ヘルパンギーナ
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~7日 急性期の数日間 解熱し、食事も十分できて元気が良いとき
主な症状 高熱、咽頭痛、咽頭に水疱
手足口病
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~7日 水疱消滅まで 発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、
普段の食事がとれること
主な症状 かぜのような症状、手足口に赤斑→水疱
りんご病(伝染性紅斑)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
4~14日 発疹出現
前1週間
発疹出現後は感染力がないので元気が
良ければ登園可能
主な症状 発熱・頭痛等の軽症後、顔面赤斑とくに頬部の赤斑性発疹
溶連菌感染症
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~5日 潜伏期後半~
発症後約7日
抗菌薬内服後24~48時間が経過してから
主な症状 扁桃炎、伝染性膿痂(とびひ)、中耳炎、肺炎、化膿性関節炎、骨髄炎、髄膜炎等
乳児嘔吐下痢症(ロタウイルス性胃腸炎)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
1~3日 症状のある間と、
症状消失後1週間
嘔吐下痢等の症状が治まり、
普段の食事がとれること
主な症状 高熱、下痢、嘔吐
感染性胃腸炎(ノロウイルス性胃腸炎)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
1~2日 症状のある間と、
症状消失後1週間
嘔吐下痢等の症状が治まり、
普段の食事がとれること
主な症状 激しい嘔吐、下痢
マイコプラズマ肺炎(うつる肺炎)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~3週 治療を開始する前
と開始後数日間
発熱や激しい咳が治まってから
主な症状 咳、発熱、頭痛
突発性発疹
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
9~10日 解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと
主な症状 3日間程度の高熱の後、解熱するとともに発疹
RSウイルス感染症
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
4~6日 呼吸器症状が
ある間
呼吸器症状が消失し、全身状態 が良いこと
主な症状 乳児では重症な呼吸器症状、大人では鼻炎程度の軽い感冒症状
帯状疱疹・単純疱疹(ヘルペス)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
不定 感染後約10日 すべての発疹が痂皮(かさぶた)化してから
主な症状 帯状疱疹→神経の走行に沿っ た形で、身体の片側に水疱紅斑
単純疱疹→皮膚や粘膜に小水疱やびらん




①②以外で、保育所において特に適切な対応が求められる感染症
伝染性膿痂(とびひ)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~10日 水疱消失まで 医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 水疱、びらん、痂皮が鼻周囲・体幹・ 四肢等の全身にみられる
伝染性軟属腫(水いぼ)
潜伏期間 感染可能期間 登園基準
2~7週 医師により感染の恐れがないと認められてから
主な症状 1~5mm程度の丘疹、軽度のかゆみ


※感染しやすい期間を明確に提示できない感染症については「―」と表示。



出席停止期間の算定では、解熱等の現象がみられた日は期間には算定せず、その翌日を1日目とします。

解熱した後3日を経過するまで」の場合、
例えば、解熱を確認した日が月曜日であった場合には、その日は期間には算定せず、
火曜日(1日目)、水曜日(2日目)及び木曜日(3日目)の3日間を休み、
金曜日から登園許可(出席可能)ということになります。